シェーパーケープ
120匹くらいはハラキリったかな・・・。
祝!マツヤの呪縛解放!
NQの「怨まれた」をさばくのが結構厳しいことに加え、
素材となるスタッグホーンの産出量が週に1個~2個程度。
厳しい条件のなか、HQ「憎まれた」をようやく1つ引けました。
怨まれた装備のひとつ、「怨まれた手甲」については、
骨細工スキル117(105+装備12)の彫金70・革細工71で、
HQ確率がアップ(というか現実的になる)+11にのっている模様。
さて、これどうするか…
と、3点セット揃ってるんですが、
ケプリリストの性能は
防30 STR+9 INT+9 MND+9 魔法命中率+6 青魔法スキル+8
Lv99~ モシ狩忍青コ踊
装備できるジョブがシーフしかない私には…
オーグメントで神性能が付加されたとしてもかなり厳しい。。
販売してこれまでの赤字を補てんするか
自分で使うか…悩み中です。
[おまけ]
骨細工の追加合成品の上限ですが、
デュクスフィンガーが上限105(これは私からみて下級なので確定)、
デュクススケイルは情報見る限り、上限たぶん107だと思います。
主催さんがとても手際よく、かれこれ何度かチャレンジの末…
ついにレギオン最終フロアの3陣の敵を1匹だけ撃破することができました。
このガルーだけを倒すならかなり安定しそうです。
メテオとアレイズは毎回でるんですかねー。
まぁ・・・私はナイトでただ敵キープしてるだけのお仕事ですけどっ。
最後は豪快に割って終了。
開放された骨細工スキルの104⇒105は、
もう怨まれた装備か、ウィングバランス(家具)しかなく。
写真の通りニーズヘッグの鱗や南洋真珠などを使うレシピなんですが、
地味に鎧竜の角とかもほぼ出てこない(&ドロップ悪い)ので、
素材集めからそれなりに根気のいるスキルあげとなります。
素のスキルが105に到達したことで、
応援(+5)、上級サポート(+3)、エプロン(+1)、眼鏡(+1)、
そしてウガレピ寺院で取れるトルク(+2)により117に。
狙いはスキル上限106と見られる「怨まれた手甲」と「怨まれた足甲」。
複合の革細工と彫金の上限が59以下であればALL+11に到達するので、
HQである「憎まれた~」が一応狙える事に…なる?
(恐らく)前人未到の骨細工106への道ということもあり、
誰かスタッグホーン持ち込みで合成依頼してくれないかな…。
週に1回コツコツとやっている真闇王(Arch Dynamis Lord)討伐。
本物偽物とか気にせず2体だけ分身させて両方倒す感じで。
アタッカー陣の強化と、慣れたことももあって、
絶対防御も基本1パーティのみとお手軽仕様になってきました。
しかも私がナイトとコルセアとシーフしかないので、
アタッカー枠にコルセアが入っているという手抜き加減…。
暗戦戦侍コ召
基本的に中の人が6人ということが多いので、
2アカキャラを召やらコルセアなどにして連戦稼ぐ感じ。
あとは、別パーティにその時々によって絶対防御がかかったり
かからなかったりする赤や白でスタン役を適当に配置。
削りの人数は少ないんですが、
別にすげー装備をしているということはなく、
暗黒がホアフロストソードでレゾリューション、
戦士Aが金剛双手剣でレゾリューション、
戦士Bがガネロン(DA+11)+リディルでルイネーター、
侍がドラカクーゼでスターダイバー、
コルセア(私)はアルマゲドンでおまけ程度のラストスタンド…。
これで絶対防御中に2匹目まで削り切れたりする。
テラー食らったりして2匹目ギリギリで再召喚とか食らいますが
そしたら負け。とはいえ、最低でも1匹目を倒せないってことはない感じ。
明日になると戦士Aさんのラグナロクが完成するようなので、
とっとのノックしていただいて、さらに勝率アップを目指すなり~。
LV95イージスとLV99イージスのカット率に変化はありませんでした。
盾の発動率は、何度やってもなぜか若干数値が揺れるものの、
明確な上昇は見せていないので、これも変化なしとみて良いと思います。
レリック武器はLV99になってかなりパワーアップするので、
それらと比べてしまうと、イージスLV99については、
現状アンブラルマロウ5個投入するだけの見返りは現状低めといった感じ。
(そもそも素晴らしい性能だ、というのはおいておいて。)
公式フォーラムなど見ているとLV99のレリック・ミシック・エンピには
何らかのプロパティを付与することを検討しているようなので、
みんながLV99にしたい!と思えるようなものが付くといいですね。
--
久しぶりに「検証」作業をしてみましたが、楽しいですなー。
残念ながらイージスについては嬉しい結果にはなりませんでしたが、
エクストリームガードの効果が明確に理解できたのでヨシとしましょう。
エクストリームガードの効果が明確になったことで、
オハンのカット率にも興味がわいたので、
LSメンのオハンを出してもらって少し検証してみるとしますかね。
なんとなくですが、現状言われている「65%」といのは
エクストリームガード効果が加味されちゃってる気がしてます。
ざっと見た感じですが、オハンのカット率はたぶん「60%」なんじゃないかな…
ということで次回はオハンのカット率を暴く!の巻を予定。
私、オハン持ってないけどナー。
アンブラルマロウ5個を投入してイージスをLV99にする前に、
イージスのLV95とLV99の「発動率」と「カット率」に差はないのか。
というただの比較としての検証をしてみたいと思います。
ただ単純に比較ができればいいので、NM等の格上相手ではなく、
アビセア-グロウベルグの「おなつよ」カニ相手です。
いずれの検証も被物理ダメージカット装備はなしで、
VITと防御力は必ず揃えた状態でやっています。
今回の検証その1は、LV95イージスのみです。
私がイージスのカット率や発動率を検証したのは
2007年2月のこと。用語辞典あたりを見ると、
おそらくこのデータがベースになって今も残っている部分があるようですが、
そもそもかなりの年月が経っているため、
途中にイージスの発動率やカット率に修正が入った可能性は否めません。
なので、先にも言ったとおり、
現時点での仕様でLV95とLV99に差があるか、だけを調べます。
この検証をするにあたり、まず2007年の時には存在しなかった
新ジョブ特性「エクストリームガード」について調べる必要がありました。
エクストリームガード
説明文:盾で攻撃を防いだ際、被ダメージを軽減する。
ざっと調べて検証結果がなかったんですが、
ナイトの場合、LV77、LV82、LV88、LV93で1段階ずつ効果アップ
するようで、さらにCDガントレ+2等で効果アップをつけられます。
この「エクストリームガード」については、検証した結果、
1段階につき盾発動時の被ダメージ数値から-2されるでFAです。
つまり、LV99のナイトであれば、本来盾が出た時の被ダメージ数値-8です。
更なる検証で、CDガントレ+2を装備して-10になることも確認できました。
盾が発動したときは被物理ダメージがかなり小さい数値になるので、
一見微々たる数値ですが、"カット率"という意味ではめちゃめちゃデカいです。
100ダメージを30にするカット率70%の盾だとして、
エクストリームガード効果で100ダメージを(30-10=)20ダメージに。
カット率にしたら70%が80%にもなるというわけです。これはすごい。
--以下[イージスLV95]検証データ--
※なお、検証の仕方に"穴"がある可能性は大いにあります。
読者の皆様で、何かお気づきのことがありましたら、ご指摘お願いします。
[検証条件]
盾スキル:483
VIT:99(+25)
防御力:526
敵:アビセア-グロウベルグGlen Crab(LV99相当・おなつよ)
1:CDガントレ+2未装備時(エクストリームガード効果アップなし)
■被ダメージ総数:1508回
■盾発動回数:980回
盾発動時ダメージ数値幅:9~23
■盾未発動回数:528回
盾未発動時ダメージ数値幅:71~127
盾発動率は64.99%
盾の発動率というのは、敵とのレベル差や、盾スキルで変動するため、
正直どうでもよく、「おなつよ」相手で、ここまでスキルブーストすれば、
イージスの盾タイプだとしても65%くらいの発動が見込める。というだけ。
カット率は前述のエクストリームガードの検証にもなりましたが、
最低値の71が盾発動で9になっているので
(71×盾発動によるカット率)-8=9
ということで、23.94%なので、カット率は76.06
最大値は127が盾発動で23になっているので
(127×盾発動によるカット率)-8=23
ということで、24.41%なので、カット率75.59
私が2007年に検証したカット率とまず変化なしと見てよさそうです。
念のための保険と、エクストリームガード効果アップの検証をかねてもう1つ。
(検証条件(VITと防御力)は、もちろん揃えています。)
2:CDガントレ+2装備時(エクストリームガード効果アップ)
■被ダメージ総数:1401回
■盾発動回数:877回
盾発動時ダメージ数値幅:8~21
■盾未発動回数:528回
盾未発動時ダメージ数値幅:71~127
発動率に誤差とは思えない差が出ているのは謎ですが(2%以上)、
発動率は前述のとおり、ただそれだけの話で終わるので割愛。。
この後のLV99イージス検証時に変化があるかないかだけわかれば。
カット率については、下限の理論値「7」が一度も出ませんでしたが
下限近似値の出方を見ても-2されてることがわかりやすい結果でした。
エクストリームガード効果アップは、さらに1段階アップ(-2)でよいでしょう。
ナイトLV99でCDガントレ+2装備時は、エクストリームガード効果により、
盾が発動したときのダメージ数値が【-10】される。という良性能確定。
さて!
と、いうわけでLV95イージスデータの土台は十分できたので、
同条件でイージスLV99の検証いきたいと思います。
(まぁ・・・LV75→95に大きな変化が見られなかったので、期待はせずに・・・。)
ちなみにエクスカリバーはまだLV95のままです。
今日はここまで!(これから検証するので!)
次回をお楽しみ(むしろガッカリ?)に!
真闇王(Arch Dynamis Lord)をプレイヤー8名で討伐している記録なう。
8名の持ちジョブは、
1:暗召詩
2:戦詩
3:侍召
4:黒召
5:シ白
6:忍召
7:黒ナ←私
8:黒ココ
ジョブとしては18キャラ分いますが、実際に最後にPTに必要なのは8キャラです。
このキャラ数でできるのは
○最低でも2戦連戦が確定
召喚4キャラで絶対防御を2PTに2回かけられる
○コルセアのワイルドカードで絶対防御を復活させ、
さらに連戦数を伸ばせる可能性がある
さらに、2アカ操作という操作スペック落ちを防ぐために、
戦闘にはいったら1キャラに集中できる組み方をしています。
戦闘前にロールをかけ、歌をかけ、絶対防御をかけ、
その後実際最終的に戦闘に参加するのは
暗戦侍シ忍(白)/黒黒黒(ナ)
と、中の人と同じ数、8キャラのみになります。
ナイトは私ですが、アタッカージョブがないので…orz
開幕のTP300レクイエスとシールドバッシュで貢献するだけ…。
白はシーフさんの2アカ操作で
途中1回くらいケアルガでも投げれば程度においてあるだけです。
さて、戦闘です。
ロール4つと歌6曲(ダウルダウラ99有)と絶対防御をかけて
沸かせたらアタッカー陣は全力で削ります。黒は最初の1人はスタン待機。
どうやら敵の体力が半分までは
絶対に止めないといけない「テラスマッシュ」と「ダイナミクインプロージョン」が
こないようなので、残りの黒2人も精霊2発程度で加勢。
1つだけ「バイオレントラプチャー」のノックバックがかなり慌てる要因になるので、
そこは意識的に動くことを心がけます。
※「バイオレントラプチャー」は発動がかなり早いイメージなので、止めるのは厳そう。
そして問題の分身がきます。
黒は全員サポ学。分身後即「精霊光来の章」を発動して、
WSモーション(技は問わない)とともに範囲スタンを発動させます。
分身と本体はWSを同時に放ってくるため、まとめて止めるという戦法です。
リキャストが長くなるので、3人分、順番に3回までしか使えませんが、
ここからはほんの数秒の戦いなので、ここに賭けるといった感じ。
この範囲スタンですが、言葉で書くと綺麗ですが、
実際は「WSが発動するだろう」くらいで打たざるおえないくらい
あわただしい状況になります。
この時点で経験上約1分が経過して1匹目が倒せています。
現状「本物の見極め」方はわかりませんが、そもそも絶対防御有効中に
2匹は倒すつもりでやっているので、ハズレならもう1体に殴りかかるだけです。
Arch Dynamis LordのHPは約90,000で、
1体を倒す与ダメージとしては、
20,000~25,000戦士
20,000~25,000暗黒
15,000~20,000侍
15,000前後忍者
8,000前後ナイト
8,000前後シーフ
8,000前後黒魔×2人
戦士のマイティストライクと侍の明鏡止水は分けて使ってますが、
ざっくりこんな感じの与ダメージ分布になっている状況です。
このSSは1匹目が本物だったので、絶対防御があとから切れてます。
まだまだこの戦術でも分身後の動向次第で敗戦はありますが、
もう少し安定して倒せるように精進しておるところです。
私がナイトだけじゃなくて、
瞬間的にダメージ出せるジョブがあると楽になるだけかもしれませんけど!
このブログ見てる人はいるのだろうか…。
こんにちは、古い人です。
次回アップデートまで特にすることもないので、
ランダム要素にハマっておりますっ
といっても、まだ試行回数は全部で60回くらい。
日々朱雀のトリガーを探し中。
ということで、ただいまのヘカトン一式のオーグメントはこんな感じ。
ステータスが残念な感じですが、ヘカトンキャップ+1はコチラ。
ダブルアタックがMAX数値なのでキープ中。ダンシングエッジ用?
特に使用する予定がないので、現状適当なヘカトンハーネス+1。
これは良さそうです。ヘカトンミトン+1。
相変わらずLV90はナイトとシーフしかもっていませんので、
そういう意味でも空気を読んだオーグメントです。シャンデュシニュ用ではかなり良好。
試行回数が一番多いんですが、イイのがこないヘカトンサブリガ+1。
クリティカル+4が一回も出ません。
コチラもあまり使用用途がないヘカトンレギンス+1。試行回数も少なめ。
AGI+3は珍しい感じがしますが、戦士さんでも選択肢に入らないんだろうな…。
あとは、練成オーグメントではありませんが、
コレもランダム要素なアビセア-コンシュタット金箱オーグメントのダークリング。
結構篭りましたが、バランス的にはこれが限界かな・・・。
実際はイージスによるリミットブレイク含めて被魔法カットキャップに到達してしまうので、
こっちを使うことの方が多いですかね。
といった感じで、ペタペタと貼ってみました。
またレベルアップしたら貼り付けたいと思います。
では。では。
Recent Comments